■ C58 > C581431939-03-27/月 汽車製造大阪 NO.1758 新製 配属 大阪局 配置 米子区(着 5月初め) (某資料には配属 名古屋局とあるが誤り) 1939-11 米子区→福知山区 1941-10 福知山区→豊岡区和田山支区 1943-09 豊岡区和田山支区→北見区(函館揚陸 9/22 91便 着 9/30) 1944-09 この頃 北見区→岩見沢区 正確な時期不明(某資料には'44/1/31現在 釧路区とあるが誤り) 1945-10-25/木 岩見沢区→高知区 達296号(達は11/29付け) 1950-04-01/土 現在 高知区 その後 重油併燃装置・多度津式集煙装置取付(重油併燃装置は'54/4/1以前、集煙装置は'54/10〜'57/10の間)区 1955-08-01/月 現在 高知区 1960-10 この頃 高知区→高松区 正確な時期不明 1961-09 この頃 高松区→高知区 正確な時期不明 1962-09 この頃 高知区→高松区 正確な時期不明 1965-11 この頃 高松区→徳島気動車区小松島支区 正確な時期不明 1968-04 この頃 徳島気動車区小松島支区→松山気動車区 正確な時期不明 1969-03-31/月 現在 第一種休車 松山気動車区 1969-06-17/火 廃車(松山気動車区) 松山気動車区最終在籍SLの1輌