本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > C58 > C58103

C58 > C58103
1938-12-27/火汽車製造大阪 NO.1653 新製 配属 仙台局 配置 会津若松区(着 翌月初め) 
1941-04会津若松区→盛岡区
1941-06盛岡区→宮古区
1944-03-31/金現在 宮古区
1948-10宮古区→会津若松区
1950-07-28/金会津若松区→一ノ関区(某資料には'50/7/1付けとあるが誤り)
1954-04-01/木現在 一ノ関区
1958-04-01/火現在 一ノ関区
1963-04-01/月現在 一ノ関管理所
1968-04この頃 一ノ関管理所→宮古区 正確な時期不明
1969-10この頃 宮古区→尻内区 正確な時期不明
1971-04-01/木尻内区→八戸区(名称変更)
1972-03-31/金現在 第一種休車 八戸区
1972-05-02/火廃車(八戸区) 走行距離 1,831,400km
1972-07-19/水盛岡鉄道管理局長と一関市長との間で無償貸与契約締結
1972-08-05/土一ノ関駅から仮設レールを敷いて一関文化センター体育館横に搬入して保存(保存説明板には東北本線電化・大船渡線DC化により廃車とあるが誤り)
2015-10現在 一関図書館(旧 一関文化センター体育館、 旧 一関図書館が磐井川堤防拡張工事で解体したため移転 元体育館の空間を地方都市としては恐ろしいほどに豪華な図書館に改築)横に屋根付きで定期的整備を受けつつ(年2回)保存継続中 緑ナンプレ・尖型のスノープラウ(盛岡局仕様)付き キャブ内立入りは可能だが計器類の欠損は少ない 塗装が若干ヘタレ気味なのを除けば保存状態は良い

デゴイチよく走る! > 機関車DB > C58 > C58103

広告ポリシー