本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > C57 > C5744

C57 > C5744
1938-03-26/土三菱重工業神戸造船所NO.228 新製(3/30?) 配属 東京局 配置 高崎区
1938-04-05/火使用開始 高崎区 
1942-09この頃 日本映画社 「日本ニュース」第123号 ”鉄道開設 七十周年”(’42/10/14付け放映)のロケで鉄道技術研究所における燃料節約・性能試験中のシーンを撮影
1943-09-29/水高崎区→尾久区
1947-12-21/日尾久区→仙台区 達18号(達は'48/1/16付け)
1953-04-01/水現在 仙台区
1958-05-19/月仙台区→小樽築港区(着 5/20) 達444号(達は9/11付け)
1962-04-01/日現在 小樽築港区
1966-03小樽築港区→室蘭区
1969-10-01/水室蘭区→岩見沢第一区 その後 副灯取付('70/8時点で取付済) 室蘭区最終在籍SLの1輌
1974-03-31/日現在 岩見沢第一区
1974-03-31/日同日現在 配置 岩見沢第一
1975-03-31/月現在 第一種休車 岩見沢第一区
1975-03-31/月同日現在 配置 岩見沢第一
1976-03-01/月廃車(岩見沢第一区) 工車1059号 走行距離 3,368,561.7km )(製造原価 ¥26,718,000 現在の価格に換算、 新製時はその約1/250の¥106,900程度と思われる)
1976-05-07/金苗穂工場で保存用の整備を終え貨車扱いで回発
1976-05-14/金伊予西条に回着
1976-05-15/土四国総局長と西条市長(元国鉄総裁十河信二氏の出身地だがC57とはなんの縁もない)との間で無償貸与契約締結
1976-05-31/月現在 市民公園にて保存
2014-02この頃 伊予西条駅南側再開発事業の一環である四国鉄道文化館の南館増築に併せて移設して保存
2016-02現在 四国鉄道文化館南館の屋内にDE101・キハ6534と共に定期的整備をうけつつ保存継続中 市民公園での保存末期は屋根付きでも整備が滞り若干劣化していたが、移設時に丁寧な整備を受けたため保存状態は極良 

デゴイチよく走る! > 機関車DB > C57 > C5744

広告ポリシー