■ C57 > C571861946-09-27/金 三菱重工業三原NO.519 新製 配属 新潟局 配置 山形区(着 11/8) 1946-11-12/火 使用開始 山形区 1948-06-27/日 山形区→酒田区 1950-09-29/金 酒田区→新津区 1955-08-01/月 現在 新津区 1957-01-09/水 長野工場 ボイラーを日立製作所製の新缶に交換 1960-04-01/金 現在 新津区 1963-08-01/木 長野工場 旋回窓取付 1965-03-31/水 現在 新津区 1969-09-06/土 新津区→人吉区(某資料には'69/9/10付けとあるが?) 1973-10-06/土 人吉区→宮崎区 1974-06-07/金 宮崎区→旭川区 その後 前照灯副灯及び旋回窓取付・北海道仕様切り詰めデフ実施 時期不明 ただし、DL化を見越してキャブ密閉化は見送り」 1974-12 第一種休車指定 旭川区 DL化による 1975-02-28/金 廃車(旭川区) 1975-04 この頃 東京西鉄道管理局長と小金井市長との間で無償貸与契約締結 正確な時期不明 1979-09 現在 小金井公園にてスハフ322146(高ミヤ→高タカ→西コフ→西イイ)と共に保存 2016-05 現在 小金井公園に柵付きで保存継続中 公園内のかなり広い区画を仕切ってあるが露天なのが惜しい 土日祝日と都民の日の昼間だけ公開 キャブ内の状態は悪くないが、露天で最近整備されていないため浮き錆び・雨だれ跡など塗装は劣化しており保存状態は並み クモハ40でも保存すればよかった街にまったく縁もゆかりもなかった本機は場違い感が強い