■ C57 > C571511941-01-11/土 三菱重工業神戸造船所NO.321 新製 配属 広島局 配置 下関区 使用開始 1943-12 下関区→岡山区 1945-03 この頃 岡山区→熊本区 正確な時期不明 1951-03-01/木 現在 熊本区 1952-10 この頃 小倉工場 門(小倉工式)デフ(K-3型)取付 正確な時期不明 鉄道80周年記念としてデフに「富士と羽衣」のデザインを施工 1952-10 小倉工場における国鉄80周年記念行事で展示するため、除煙板に「富士山と天女と羽衣」の装飾を施す。展示終了後はそのまま熊本区に回送。装飾撤去時期不明。 1956-11-01/木 現在 熊本区 1961-09 熊本区→鹿児島区 1963-09-29/日 鹿児島区→熊本区 1967-03-31/金 現在 熊本区 1969-09-23/火 鹿児島工場 全検 1970-09-23/水 熊本区→吉松区 1972-02-12/土 この日、諸河久氏により撮影された大淀川橋梁を渡る当機の写真が1974年発行のSLシリーズ切手第1回の原画となる。 1973-09-06/木 第一種休車指定 吉松区 1973-11-18/日 廃車(吉松区) 工車976号 走行距離 2,632,741.2km 1974-04-27/土 鹿児島鉄道管理局長と鹿児島市長との間で無償貸与契約締結 1991-08 現在 平川動物園にて保存 2016-04 現在 平川動物園に屋根付きで保存継続中 ここ数年整備されていないため、塗装が劣化し雨だれ跡、浮き錆びなど多く状態は不良 有料施設内の展示のためキャブ内立ち入り可能ながら盗難などの欠損は見られない 早急な整備が待たれる