■ C57 > C571441940-10-19/土 三菱重工業神戸造船所NO.314 新製 配属 東京局 配置 高崎区 1940-10-26/土 使用開始 高崎区 1945-02-01/木 高崎区→高崎第一区(機関区分割による名称変更) 1949-07-01/金 現在 高崎第一区 1952-03-26/水 借入 金沢区 返却せず 1952-04-28/月 高崎第一区→金沢区 達245号(達は'52/4/28付けだが実移動日とは一致しない可能性あり) 1952-05-10/土 借入 名古屋区 1952-06-05/木 返却 金沢区 1952-06-06/金 借入 富山区 返却せず 1952-10-14/火 金沢区→富山区 1957-11-01/金 現在 富山区 1962-06-26/火 富山区→室蘭区(着 6/28) 達459号(達は9/27付け) 1966-03-31/木 現在 室蘭区 1967-06-19/月 苗穂工場 全検 出場 電化対策工事・防熱フトン(アスベスト)取付 1969-10-01/水 室蘭区→岩見沢第一区 室蘭区最終在籍SLの1輌 1971-07-02/金 苗穂工場 全検 出場 1971-10-14/木 (〜10/16)特別休車指定 交検回期調整 岩見沢第一区 1971-11-11/木 (〜11/14)特別休車指定 交検回期調整 岩見沢第一区 1974-03-31/日 同日現在 配置 岩見沢第一 1974-07-03/水 第一種休車指定 岩見沢第一区 デフ点検窓あり・副灯シールドビーム 1975-02-17/月 第一種休車指定解除 岩見沢第一区 1975-03-31/月 同日現在 配置 岩見沢第一 1975-12-08/月 第二種休車指定 岩見沢第一区 1976-03-01/月 廃車(岩見沢第一区) 工車1059号 走行距離 2,992,899.4km 1976-08-01/日 札幌鉄道管理局長と岩見沢市長との間で無償貸与契約締結 1976-08-31/火 現在 みなみ公園にて保存 2014-09 現在 みなみ公園に屋根つきで定期的整備をうけつつ保存継続中 赤ナンプレだったものが現在は標準黒色ナンプレ(レプリカ?)に変更 冬季は雪囲いを設けて公開中断 キャブ内立ち入り自由のため(盗難による?)一部計器類の欠損に代用品補修あり(前照灯も復元) 保存状態は良