本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > C57 > C57125

C57 > C57125
1940-01-15/月三菱重工業神戸造船所NO.275 新製 配属 東京局 配置 高崎区 使用開始
1940-10この頃 藝術映画社「機関車C57」のロケで上越線ないし信越本線(この映画は大半が水戸区及び常磐線でのC57の撮影に終始しており、この部分だけ別線というのは不可解だが急勾配での走行のために別途ロケを行った可能性あり 沿線を渓流が平行して流れており、雪をいただく高峰が望見できることから水戸周辺の常磐線の可能性は低いと思われる)を客レの牽引機として走行中のシーンを撮影
1943-06高崎区→宇都宮区
1949東宝教育映画「機関車小僧」(昭和24年) DVD 15:43 単線上走行シーン(昭和子供キネマ 児童映画編-1 集録)
1949-10-14/金宇都宮区→千葉区
1955-08-01/月現在 千葉区
1961-01千葉区→新小岩区(千葉区は'61/1/31付けで廃区) 千葉区最終在籍SLの1輌?
1965-03-31/水現在 新小岩区
1965-12-09/木05:30頃、房総東線大網-土気間を勝浦発両国行き客222レ(本機+7輌)の牽引機として走行中、トンネル手前の上り勾配で線路上に降りた霜のため空転多発し自然停止 再発進不能となりやむを得ず大網駅まで後退のうえ救援機C58101に後押しされ蘇我に80分延着する事故発生 列車は蘇我で運転打ち切り
1968-03この頃 日活「昭和のいのち」のロケで総武本線新小岩付近を客レの牽引機として走行するシーンを撮影
1969-04-29/火臨時客車急行「うち房51号」(両国〜千倉)を牽引する。このGW中の運行が、首都圏での最後のSL牽引急行となる。
1969-07-10/木房総西線(内房線)八幡宿 122レ牽引 蒸機牽引最終日 RP1969-9に写真掲載
1969-09-04/木廃車(新小岩区)

デゴイチよく走る! > 機関車DB > C57 > C57125

広告ポリシー