本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > C57 > C57115

C57 > C57115
1939-09-30/土三菱重工業神戸造船所NO.265 新製 配属 広島局 配置 糸崎区(着 翌月初め) 使用開始
1945-11-16/金糸崎区→鳥栖区 達25号(達は'46/1/22付け)(某誌には'45/6/15付けで高崎第一区から鳥栖区に移動とあるが誤り)
1949-06-21/火鳥栖区→鹿児島区(某誌には5/8付けとあるが? 借入のまま返却せずの可能性はあり)
1950-02-28/火借入 大分区
1950-03-05/日返却 鹿児島区
1951-08-21/火14:40頃、鹿児島区構内で客139レの牽引機として石炭積込み後に給水塔に移動する際、便乗中の保火番が機関車から転落し負傷する事故発生
1952-01-26/土時刻不明、鹿児島本線上伊集院-西鹿児島間を139レの牽引機として走行中に起点394.4km付近で異音を感知し急停車して調べたところ、右従輪タイヤ割損を発見し最徐行運転で西鹿児島に53分延着する事故発生
1952-05-14/水時刻不明、鹿児島本線肥後田浦に客128レの牽引機として到着した際に、左従輪軸箱の発熱のため熊本区に第一報、熊本に定着時に再点検したところ発熱過大により前途運転不能と判断し機関車を交換したため27分延発する事故発生
1953-12-16/水18:15頃、鹿児島本線赤間-海老津間を急客「雲仙」38レの牽引機として走行中、横を走る丘陵沿いに伸びる国道の崖から歩行者を避けようとして転落してきたトラックが線路上を支障しているところに遭遇 制動間に合わず衝突する事故発生 本機は脱線横転、客車2輌脱線傾斜 死者2(米兵1含む)負傷10数名
1954-04-01/木現在 鹿児島区
1959-04-01/水現在 鹿児島区
1964-10-20/火鹿児島区→大分運転所
1968-05-22/水借入 宮崎区 返却せず
1968-10-01/火大分運転所→宮崎区
1969-03-31/月現在 宮崎区
1969-10-09/木鹿児島工場 全検 デフ点検窓あり
1970-03-31/火現在 第一種休車 宮崎区
1971-10-14/木宮崎区→大分運転所
1973-02-04/日借入 宮崎区 返却せず
1973-05-03/木大分運転所→宮崎区 大分運転所最終在籍SL
1973-05-04/金第一種休車指定 宮崎区
1973-09-10/月廃車(宮崎区) 工車720号(某資料には大分区とあるが誤り)

デゴイチよく走る! > 機関車DB > C57 > C57115

広告ポリシー