本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > C57 > C57105

C57 > C57105
1939-04-09/日日立製作所笠戸NO.1080 新製 配属 広島局 配置 下関区 使用開始
1939-04-19/水広島区新製配置
1939-06-09/金広島区→小郡区
1939-06-20/火小郡区→下関区
1942-11下関区→広島区
1942-11-14/土下関区→広島区
1943-09広島区→平区(着 9/14)
1944-04この頃 平区→水戸区 正確な時期不明(東京局の'43/12/31〜'44/3/31現在までの配置表上には別機番C57110とあるが、当該機はこの時期 糸崎区に在籍しており、平区のものは本機番の印刷ミス)
1945-04-01/日現在 水戸区
1947-03-01/土現在 特別休車 水戸区
1947-07この頃 特別休車指定解除 水戸区 正確な時期不明('47/6/2〜7/31の間)   
1948-11-02/火水戸区→横手区(着 11/3) 達26号(達は'49/1/19付け)
1949-09-23/金横手区→直江津区
1955-08-01/月現在 直江津区
1961-04-01/土現在 直江津区
1966-09-28/水新津区→佐倉区 車歴簿にて確認 新津区時代にドーム前大型手摺取り付け
1966-09-28/水直江津区→佐倉区 前照灯副灯LP405(シールドビーム)取付済(主灯は標準大型灯)
1969-08-20/水現在 佐倉区 新小岩区にて撮影 「ご苦労さま」「さようなら」のマークとモール付き 両国17:43発221レ-勝山着21:12に乗車 
1969-08-20/水17:30頃、都内最後のSL定期下り客レ房総東線勝浦行き221レの牽引機として両国駅を出発(本機+オハフ332051+オハ61335+オハ6171+オハ61220+オハフ61251)
1969-09この頃 佐倉区→新小岩区
1970-02現在 第一種休車 新小岩区 ナンプレ取外し、機関区後方の側線にて留置
1970-04-09/木廃車(新小岩区)

デゴイチよく走る! > 機関車DB > C57 > C57105

広告ポリシー