本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > C56 > C56107

C56 > C56107
1937-08-12/木新製 次号機の完成まで待機
1937-08-28/土三菱重工業神戸造船所NO.207 新製 配属 大阪局 配置 米子区木次支区 使用開始
1937-09-07/火使用開始 
1937-12-12/日米子区木次支区→木次区(木次線全通により本区昇格)
1943-03-31/水現在 木次区
1949-09-01/木現在 木次区
1955-08-01/月現在 木次区 その後 旋回窓取付 時期不明
1961-04-01/土現在 木次区
1966-04-01/金木次区→木次線管理所(木次線管理所自体は'59/11開設)
1971-10-05/火108と共に浜田区
1971-11-24/水借入 梅小路区 国鉄製作映画「蒸気機関車-その百年」の撮影用 返却せず
1971-12この頃 木次線管理所→浜田区(実機は梅小路区から横移動) 木次線管理所最終在籍SL
1971-12-16/木浜田区で第一種休車指定後益田支所に回送、機関庫外端にナンバープレートなど外され留置
1972-01この頃 借入 糸魚川区 返却日 不明(手元の移動控えには糸魚川区に転出とあるが?) 
1972-03-04/土廃車(浜田区) 工車第1915号 全走行距離1,650,677.0キロ
1972-03-04/土廃車(浜田区)(某資料には木次線管理所とあるが誤り)(交友社鉄道ファン '72/7月号の車両のうごきによる、一方、手元の移動控えには糸魚川区に移動のまま廃車とあるが?)
1972-03-27/月益田支所   28日に後藤工場に回送

デゴイチよく走る! > 機関車DB > C56 > C56107

広告ポリシー