■ C51 > C51991923-03-29/木 汽車製造大阪 NO.675 新製 18900形 NO.18998 配属 神戸局 配置 神戸庫 使用開始(翌月初め) 1928-03 この頃 神戸庫→姫路庫 正確な時期不明 1928-10-01/月 称号規程改正による形式変更及び改番 C5199 ('28/5/17付 達380号の施行) 1932-03-31/木 現在 姫路庫 1936-09-01/火 姫路庫→姫路区(職制変更) 1939-04 姫路区→山田区 1945-08-31/金 現在 山田区 1951-03-01/木 現在 山田区 1956-11 この頃 山田区→奈良区 正確な時期不明 1960-09 この頃 奈良区→亀山区 正確な時期不明 デフ後部延長およびフロントデッキ部直線化のデフ(蝶番付)を取付ているため、実際のフロントベントとの間に隙間あり パイプ煙突化済 回転式火粉止め取付済 給水ポンプ位置はランボード下吊り下げ (蒸気機関車 NO.58) 関西本線・奈良線にて使用 1962-01 亀山区→梅小路区 1963-12-18/水 廃車(梅小路区) 達631号(達も12/18付け)(某資料には11/5付けとあるが誤り)