■ C51 > C51781922-12 汽車製造大阪 NO.654 新製 18900形 NO.18977 配属 門司局 配置 下関庫 使用開始(12/27) 1924-09-12/金 02:06頃、特急客「櫻」4レ(本機+オユニ9926+ホニ2797+ホニ27899+ホハフ25962+オハ34521+オハ34532+α ボギー車合計13輌、換算34.5輌)の牽引機として山陽本線五日市-己斐(現 西広島)間を五日市駅14分延通にて走行中、前夜来の集中豪雨により発生した土砂崩落に乗り上げ脱線転覆する事故発生 死亡10・負傷者47(死者の多くは機関車次位の郵便車内で業務作業していた郵便局員) 1926-07 下関庫→広島庫(某資料には'25/11現在 大里庫とあるが誤り) 1928-10-01/月 称号規程改正による形式変更及び改番 C5178 ('28/5/17付 達380号の施行) 1931-01-31/土 現在 大里庫 この頃 2本煙突試験改造実施 正確な時期不明 その後 傾斜煙突試験改造実施 時期不明(ほぼ同時期と思われる) 結局効果を認めず原型に復帰 1936-09-01/火 大里庫→大里区(職制変更) 1940-09 大里区→熊本区 1945-11 この頃 熊本区→宮崎区 正確な時期不明 1950-04-01/土 現在 宮崎区 1955-11 この頃 宮崎区→鹿児島区 正確な時期不明 1957-05 この頃 鹿児島区→宮崎区 正確な時期不明 1958-04-01/火 現在 宮崎区 1959-04-01/水 現在 鹿児島区 1960-11 この頃 鹿児島区→吉松区 正確な時期不明 1963-08-05/月 廃車(吉松区) 達392号(達も8/5付け)