■ C51 > C51771922-12 汽車製造大阪 NO.653 新製 18900形 NO.18976 配属 門司局 配置 下関庫 使用開始(12/25) 1926-07 下関庫→広島庫(某資料には'25/11現在 大里庫とあるが誤り) 1928-10-01/月 称号規程改正による形式変更及び改番 C5177 ('28/5/17付 達380号の施行) 1931-01-31/土 現在 広島庫 1936-09-01/火 広島庫→広島区(職制変更) 1937-07-29/木 02:34頃、山陽本線岡山駅を特急「富士」1レ(C5362+客車11輌)が4分延発する際に、信号掛の信号機取扱いミスで同一下り本線に進入した後続の広島行き臨客1181レ(本機+客車8輌)が1レ最後尾のマイテ3911後尾に追突、1181レ客車1輌目は本機の炭水車が食い込み大破・同8輌目客車ナハフも脱線する事故発生 死者6・負傷64 1937-10 この頃 広島区→岡山区 正確な時期不明 1939-03 岡山区→糸崎区 1940-12 糸崎区→岡山区 1941-12 岡山区→長崎区 1946-04-01/月 現在 長崎区 1951-03-01/木 現在 長崎区 1956-11-01/木 現在 長崎区 1961-02-14/火 廃車(長崎区) 達62号(達も2/14付け)