本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > C51 > C5165

C51 > C5165
1922-06汽車製造大阪 NO.593  新製 18900形 NO.18964 配属 神戸局 配置 不明(岡山庫?) 使用開始(6/22)
1923-03-31/土現在 岡山庫(本庫は1891/3/18付けの山陽鉄道三石-岡山間延伸開業に併せて開設し、1906/12/1付けの山陽鉄道の国有化により官設鉄道に移管承継)
1923-08この頃 岡山庫→梅小路庫 正確な時期不明
1928-07-13/金17:11頃、東海道本線吹田(操)-茨木間を客320レ(本機+客車10輌)の牽引機として走行中に、おりからの落雷のため信号消灯し茨木駅構内で停車中の先々行客28レを目視した先行客334レが一旦停止したところに、信号消灯にも関わらず前方の注意を怠ったままかなりの速度で追突し、客334レの客車1輌脱線・客320レ側は本機と客車2輌大破・客車13輌破損する事故発生 負傷14
1928-09この頃 梅小路庫→岡山庫 正確な時期不明
1928-10-01/月称号規程改正による形式変更及び改番 C5165 ('28/5/17付 達380号の施行)
1931-12岡山庫→山田庫
1936-09-01/火山田庫→山田区(職制変更)
1941-03-31/月現在 山田区
1945-11-14/水天皇陛下伊勢神宮・神武天皇陵・伏見桃山(明治天皇)陵ご参拝(敗戦奉告の儀)のお召し列車の先導列車臨2008レ牽引 畝傍ー桃山間(本機+オハニ343)
1945-11-15/木天皇陛下伊勢神宮・神武天皇陵・伏見桃山(明治天皇)陵ご参拝(敗戦奉告の儀)のお召し列車予備機(草津駅にて待機)
1946-04-01/月現在 山田区
1951-03-01/木現在 山田区
1956-08-01/水廃車(山田区) 達536号(達は8/17付け 付記に工作局が8/1に遡って適用とある)

デゴイチよく走る! > 機関車DB > C51 > C5165

広告ポリシー