■ C51 > C51611922-05 汽車製造大阪 NO.586 新製 18900形 NO.18960 配属 名古屋局 配置 不明(名古屋庫?) 使用開始(5/24)(煙室前面とキャブ前面を抵抗除去(フェアリング)?目的か除煙効果を期待してか実験的な覆い(カウル)を取付する試験改造実施 容貌はまさに鉄仮面 テンダー上部にも屋根を取付 時期不明 その後 原型に復帰) 1928-10-01/月 称号規程改正による形式変更及び改番 C5161 ('28/5/17付 達380号の施行) 1931-01-31/土 現在 名古屋庫 1933-09 この頃 借入 米原庫 正確な時期不明 1933-11 この頃 返却 名古屋庫 正確な時期不明 1936-09-01/火 名古屋庫→名古屋区(職制変更) 1938-03 この頃 名古屋区→稲沢区 正確な時期不明 1939-11 稲沢区→金沢区 1940-09-27/金 金沢区→福島区(名古屋局は貸渡扱いだが返却せず) 1945-08-31/金 現在 福島区 1949-03-22/火 福島区→福島第一区(奥羽本線米沢電化により機関区分割のため) 1949-11-01/火 現在 福島第一区 1950-04-01/土 現在 第一種休車 福島第一区 1950-08-01/火 現在 第一種休車継続中 福島第一区 1950-12-01/金 現在 福島第一区 1954-04-01/木 現在 福島第一区 1958-09-01/月 廃車(福島第一区) 達420号(達は9/2付け 付記に工作局が9/1に遡って適用とある)