■ C51 > C51321921-05 汽車製造大阪 NO.487 新製 18900形 NO.18931 配属 神戸局 配置 神戸庫 使用開始(5/23) 1924-11 この頃 神戸庫→姫路庫 正確な時期不明 1928-10-01/月 称号規程改正による形式変更及び改番 C5132 ('28/5/17付 達380号の施行) 1930-09 この頃 姫路庫→広島庫 正確な時期不明 1936-09-01/火 広島庫→広島区(職制変更) 1937-10 この頃 広島区→岡山区 正確な時期不明 1939-03 岡山区→糸崎区 1940-05 糸崎区→小郡区 1940-12 小郡区→亀山区 1943-09 亀山区→豊岡区 1945-11 この頃 豊岡区→奈良区 正確な時期不明 1949-03-01/火 現在 奈良区 1952-11-15/土 奈良区→米子区 達726号(達は'52/12/15付け) その後 重油併燃装置取付 正確な時期不明('53/9/1までの間) 1958-04-04/金 第一種休車指定 米子区 1958-09-01/月 現在 第一種休車継続中 米子区 なお、同日の9/1付け達437号で車両使用休止手続きの改定が9/10に施行されるとある(因みに、第一種休車は運用上の都合などで1箇月以上使用休止するもの、第二種休車は状態不良などで不要になり長期間使用休止するものとある) 1958-11-20/木 廃車(米子区) 達604号(達は11/27付け 付記に工作局が11/20に遡って適用とある)