■ C51 > C512631927-11 汽車製造大阪 NO.958 新製 18900形 NO.38962 配属 名古屋局 配置 浜松庫 1928-10-01/月 称号規程改正による形式変更及び改番 C51263 ('28/5/17付 達380号の施行) 1928-11-06/火 昭和天皇即位御大礼お召し列車牽引 沼津-浜松間(沼津発11:09 浜松着13:31) 1928-11-27/火 昭和天皇即位御大礼お召し列車牽引 浜松-沼津間(浜松発10:00 沼津着12:21) 1931-10-31/土 現在 浜松庫(某資料には'31/1/31現在 名古屋庫とあるが誤り) 1932-01-31/日 現在 名古屋庫 1936-09-01/火 名古屋庫→名古屋区(職制変更) 1940-02 名古屋区→静岡区 1940-08 静岡区→金沢区 1942-11-15/日 金沢区→青森区 1943-02-26/金 青森区→福島区(仙台局の'47/9/1〜'48/4/1現在の配置表上には別機番C51261とあるが本機番の手書き記載時の転記ミス) 1949-03-22/火 福島区→福島第一区(奥羽本線米沢電化により機関区分割のため) 1954-04-01/木 現在 福島第一区 1958-09-01/月 廃車(福島第一区) 達420号(達は9/2付け 付記に工作局が9/1に遡って適用とある)