■ C51 > C512581927-11-12/土 汽車製造大阪 NO.972 新製 18900形 NO.38957 配属 大阪局 配置 梅小路庫(着 11/15) 1928-10-01/月 称号規程改正による形式変更及び改番 C51258 ('28/5/17付 達380号の施行) 1930-08-31/日 現在 梅小路庫 1936-09-01/火 梅小路庫→梅小路区(職制変更) 1938-09-08/木 梅小路区→姫路区 1939-04-26/水 姫路区→梅小路区 1939-10-26/木 梅小路区→大里区 1942-04-20/月 大里区→鹿児島区(着 4/21) 1948-02-19/木 鹿児島区→宮崎区(実機は小倉工機部での一般修繕を経て移動) 1953-04-01/水 現在 宮崎区 1953-11-29/日 19:28頃、日豊本線北俣駅(某資料には花俣とあるが誤り)に客513レの牽引機として進入する際に、停止信号現示のため一旦停止後に手信号にて入構したもののポイント故障のため異線に進入したため、非常制動をかけるも間に合わず車止めを突破し機関車が5m下に転落する事故発生 1957-11-01/金 現在 宮崎区 1961-12-18/月 宮崎区→吉松区(着 12/19) 1962-06-21/木 第二種休車指定 吉松区 1962-10-26/金 廃車(吉松区) 達518号(達も10/26付け) 事由:余剰