本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > C51 > C5124

C51 > C5124
1921-02汽車製造大阪 NO.479  新製 18900形 NO.18923 配属 門司局 配置 広島庫 使用開始(2/23)
1926-03-13/土01:56頃、山陽本線広島駅に特急4レ(機番不明)到着の際、ポイント誤操作により異線進入 停車中の434レの牽引機(本機)に衝突する事故発生 4レ牽引機および本機・客車両列車各3輌合計6輌破損 負傷9
1926-06広島庫→大里庫
1928-10-01/月称号規程改正による形式変更及び改番 C5124 ('28/5/17付 達380号の施行)
1931-02大里庫→出水庫
1931-12出水庫→小樽築港庫 一時休車(第一種休車相当)指定(某資料には'31/1/31現在 小樽築港庫にて一時休車(第一種休車相当)とあるが誤り)
1932-02一時休車(第一種休車相当)指定解除 小樽築港庫
1933-06小樽築港庫→旭川庫
1936-09-01/火旭川庫→旭川区(職制変更) その後、'40年頃と思われるが鉄道報道記録映画の中で函館本線の駅に客レの牽引機として到着するシーンが後に「鉄路の昭和史」(制作クリエーションファイブ)アーカイブの中に収録されている 但し、原版に「音江駅」とあるがそんな駅は存在しない
1942-03-31/火現在 旭川区
1948-12-01/水現在 旭川区
1949-02-01/火現在 小樽築港区
1952-05-01/木現在 小樽築港区
1952-10-01/水現在 第一種休車 小樽築港区
1953-04-01/水現在 小樽築港区
1955-08-01/月現在 小樽築港区
1956-12-31/月現在 岩見沢区
1958-11-20/木廃車(岩見沢区) 達604号(達は11/27付け 付記に工作局が11/20に遡って適用とある)

デゴイチよく走る! > 機関車DB > C51 > C5124

広告ポリシー