■ C51 > C512381927-03-27/日 汽車製造大阪 NO.935 新製 18900形 NO.38937 配属 東京局 配置 不明 使用開始 1928-10-01/月 称号規程改正による形式変更及び改番 C51238 ('28/5/17付 達380号の施行) 1931-01-31/土 現在 宇都宮庫 1934-06-17/日 左主蒸気管上部溶接箇所に約80mmにの亀裂発見 1936-09-01/火 宇都宮庫→宇都宮区(職制変更) 1940-03-31/日 現在 宇都宮区 1943-05 宇都宮区→水戸区 1943-09 水戸区→高崎区 1945-02-01/木 高崎区→高崎第一区(機関区分割による名称変更) 1945-11-10/土 高崎第一区→尻内区 達25号(達は'46/1/22付け) 1950-01 この頃 尻内区→盛岡区 第一種休車指定 確な時期不明 1950-08-01/火 現在 第一種休車継続中 盛岡区 その後 第一種休車指定解除 時期不明 1950-12-01/金 現在 盛岡区 1954-03-01/月 第一種休車指定 盛岡区 その後 第一種休車指定解除 時期不明('54/4までの間) 1954-10-01/金 現在 盛岡区 1955-01-01/土 現在 第一種休車 盛岡区 1955-03-20/日 廃車(盛岡区) 達93号(達は3/14付け 付記に工作局が3/20に施行とある)