■ C51 > C512351927-03-21/月 汽車製造大阪 NO.932 新製 18900形 NO.38934 配属 東京局 配置 不明 使用開始 1928-10-01/月 称号規程改正による形式変更及び改番 C51235 ('28/5/17付 達380号の施行) 1931-01-31/土 現在 宇都宮庫 1936-09-01/火 宇都宮庫→宇都宮区(職制変更) 1940-03-31/日 現在 宇都宮区 1943-03 宇都宮区→平区 1943-09-16/木 平区→室蘭区(函館揚陸 9/18 53便) 1947-03-31/月 正面衝突事故により本機破損・客車2輌脱線大破 5388レ牽引機も破損・貨車3輌脱線大破 死者4負傷53及び貨物の馬5頭死 1947-03-31/月 17:43頃、室蘭本線小幌(信)-静狩間を客225レの牽引機として(小幌(信)から同所での列車交換に切替える旨の連絡を受けた静狩駅で正規の通票を収受し)走行中に、コンプレッサー故障で臨時停車して応急処置を施した臨貨5388レ(D52 機番不明)が交換待ちをせず通票の授受もないまま(乗務員も故障修理に付き添った助役も共に定時回復を急ぎ失念)、しかも出発信号停止現示にもかかわらず小幌(信)を発車してきたため、両列車が第二静狩トンネル内で正面衝突する事故発生 1947-09-01/月 現在 室蘭区(札幌局の'47/9/1現在の配置表上には休車としての記載ないが、既に復元不能の大破済みと思われる) 1947-12-01/月 現在 第一種休車 室蘭区 1948-04-01/木 現在 第一種休車継続中 室蘭区 1948-10-27/水 廃車(室蘭区) 鉄作工3502号 事由:事故