■ C51 > C512281927-01-25/火 汽車製造大阪 NO.921 新製 18900形 NO.38927 配属 名古屋局 配置 不明 使用開始 達131号 1928-10-01/月 称号規程改正による形式変更及び改番 C51228 ('28/5/17付 達380号の施行) 1931-01-31/土 現在 金沢庫(本庫は1898/4/1付けの北陸本線小松-金沢間延伸開業に併せて開設) 1936-09-01/火 金沢庫→金沢区(職制変更) 1937-06-05/土 皇太后陛下伊勢神宮行啓のお召し列車牽引 名古屋-亀山間 1937-06-29/火 皇太后陛下伊勢神宮行啓のお召し列車牽引 亀山-名古屋間 1940-09 金沢区→静岡区 1941-10 静岡区→名古屋区 1943-03 名古屋区→米原区 1943-09-30/木 米原区→豊岡区 1947-09-01/月 現在 豊岡区 1948-02-01/日 現在 豊岡区和田山支区 1954-04-01/木 現在 豊岡区和田山支区 1959-09 豊岡区和田山支区→伊勢区 1963-02-09/土 廃車(伊勢区) 達46号(達も2/9付け)(鉄道ピクトリアル vol.144の車両のうごきには亀山区とあるが誤り 某資料には伊勢管理所とあるが、同所は'63/4/1開所のため誤り)