■ C51 > C512271926-12-26/日 汽車製造大阪 NO.920 新製 18900形 NO.38926 配属 名古屋局 配置 不明 使用開始 1928-10-01/月 称号規程改正による形式変更及び改番 C51227 ('28/5/17付 達380号の施行) 1931-01-31/土 現在 名古屋庫 1931-02 名古屋庫→浜松庫 1936-09-01/火 浜松庫→浜松区(職制変更) 1938-03 この頃 浜松区→稲沢区 正確な時期不明 1940-07 稲沢区→静岡区 1941-10 静岡区→名古屋区 1943-03 名古屋区→米原区 1943-09-30/木 米原区→豊岡区 1947-09-01/月 現在 豊岡区 1948-01-21/水 01:33頃、播但線香呂駅を貨664レ(本機+現車32輌、換算61.8輌)の牽引機として10分延着の見込みで進入の際に構内最遠部の第11号転轍器(標識付)が異方向であることに機関士が気づき急停車の手配をとり約20m手前で無事停車したが、その影響で同駅を14分延発する事故発生 原因は転轍手(54)が転轍器転換のために出場しながら他の雑用業務に気を取られ失念し駅舎に戻ってしまったため 1948-02-01/日 現在 第一種休車 豊岡区 1948-04-01/木 現在 第一種休車中廃車予定(第二種休車相当) 豊岡区 1948-07-01/木 現在 第一種休車中廃車予定(第二種休車相当)継続中 豊岡区 1949-04-01/金 現在 豊岡区和田山支区 1954-04-01/木 現在 豊岡区和田山支区 1959-09 豊岡区和田山支区→伊勢区 1963-04-01/月 伊勢区→伊勢管理所(組織変更) 第一種休車 1963-06-17/月 廃車(伊勢管理所) 達302号(達も6/17付け) 伊勢管理所最終在籍SLの1輌?