■ C51 > C512111926-10 汽車製造大阪 NO.907 新製 18900形 NO.38910 配属 東京局 配置 不明 使用開始(11/1) 1928-10-01/月 称号規程改正による形式変更及び改番 C51211 ('28/5/17付 達380号の施行) 1931-01-31/土 現在 水戸庫 特殊防煙装置取付済 その後 デフ取付 正確な時期不明 1935-04-24/水 時刻不明、常磐線友部駅に貨294レの牽引機として定着時に、異常を感知していた添乗中の機関庫助役が点検したところ、交換直後にも拘わらず動輪タイヤに裂損を発見 前途運転不能と判断し救援機を仰ぎ35分延発する事故発生 1936-09-01/火 水戸庫→水戸区(職制変更) 1942-01-23/金 水戸区→長岡区 1943-02 長岡区→直江津区 1949-09-18/日 直江津区→新津区 1950-09-05/火 12:38頃、羽越本線酒田-東酒田間を客815レの牽引機として走行中に、列車確認を怠り踏切内に進入してきたバスと衝突する事故発生 死者2・負傷22 1955-10 この頃 新津区→新潟区 正確な時期不明 1961-01 この頃 新潟区→新津区 正確な時期不明 1963-12-18/水 廃車(新津区) 達631号(達も12/18付け)