本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > C51 > C51203

C51 > C51203
1926-09汽車製造大阪 NO.898  新製 18900形 NO.38902 配属 神戸局 配置 不明 使用開始(9/15)
1928-10-01/月称号規程改正による形式変更及び改番 C51203 ('28/5/17付 達380号の施行)
1930-08-31/日現在 梅小路庫
1933-09-01/金梅小路庫→宮原庫(新設 wikiには宮原庫の開設が'34/9/1とあるが誤り)
1936-09-01/火宮原庫→宮原区(職制変更) 
1937-03この頃 宮原区→亀山区 正確な時期不明
1943-03-31/水現在 亀山区
1946-11-19/火08:38頃、関西本線津駅に252レ(本機+現車26輌、換算53.8輌)の牽引機として進入の際に、5輌目トキ117第6位制輪子吊受が溶接箇所で折損し第33号転轍器上に落下したため第5輌目ト67の前1軸が乗上げて脱線する事故発生
1948-06-30/水亀山区→山田区 大鉄局達乙648号(達は7/14付け)
1950-08-16/水山田区→亀山区
1951-11天皇陛下戦災復興視察関西(京滋奈三)方面巡幸お召し列車 予備機
1954-04-01/木現在 亀山区
1956-10-15/月18:22頃、参宮線六軒にて六軒事故(C57110+C51172の牽引する上り快速246レが、本機+C51101の牽引する下り快速243レ(交換待ちのところ、同駅構内信号を誤認?安全側線に乗り上げ脱線転覆したことで本線上に後部客車がはみだした)と衝突し脱線転覆、死者42重軽傷者94)発生
1957-11-01/金現在 亀山区
1958-04-01/火現在 第一種休車 亀山区
1958-11-10/月廃車(亀山区) 達591号(達は11/13付け 付記に工作局が11/10に遡って適用とある)

デゴイチよく走る! > 機関車DB > C51 > C51203

広告ポリシー