本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > C51 > C51202

C51 > C51202
1926-07-03/土汽車製造大阪 NO.892  新製 18900形 NO.38901 配属 神戸局 配置 梅小路庫 使用開始(同月内)
1928-10-01/月称号規程改正による形式変更及び改番 C51202 ('28/5/17付 達380号の施行)
1930-08-31/日現在 梅小路庫
1933-09-01/金梅小路庫→宮原庫(新設 wikiには宮原庫の開設が'34/9/1とあるが誤り)
1936-09-01/火宮原庫→宮原区(職制変更) 
1937-03この頃 宮原区→亀山区 正確な時期不明
1943-03-31/水現在 亀山区(某資料には'45/12/1現在 梅小路区とあるが?)
1947-06-28/土亀山区→熊本区 達391号(達は7/21付け)・ 大鉄局達乙596号(達は7/8付け)
1948-02-01/日現在 熊本区
1948-04-01/木現在 宮崎区
1952-07-23/水18:06頃、日豊本線西都城-都城間を客542レの牽引機としえ西都城定発にて走行中に、線路内を歩く人影を認め非常制動をかけて3m手前でかろうじて停車 難聴気味の老婆で要領をえず都城に3分30秒延着する事故発生
1953-04-01/水現在 宮崎区
1957-10この頃 宮崎区→志布志区都城支区 正確な時期不明
1959-02-01/日志布志区都城支区→宮崎区都城支区(本区変更、志布志線管理所の発足による)
1960-06-01/水宮崎区都城支区→吉松区
1962-12-08/土廃車(吉松区) 達595号(達も12/8付け) 事由:余剰(某資料には11/20付けとあるが誤り)

デゴイチよく走る! > 機関車DB > C51 > C51202

広告ポリシー