本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > C51 > C51184

C51 > C51184
1925-12汽車製造大阪 NO.856  新製 18900形 NO.28983 配属 東京局 配置 不明 使用開始(12/24)
1928-10-01/月称号規程改正による形式変更及び改番 C51184 ('28/5/17付 達380号の施行)
1931-01-31/土現在 高崎庫
1934-07-01/日ピストン棒に亀裂発見
1935-04-18/木時刻不明、上越線新前橋駅を客701レの牽引機として出発直後に、バイパス弁活栓接合ピン脱落し、活栓閉鎖不良により蒸気漏洩、速度上昇不能となり水上駅に13分延着する事故発生
1935-06-29/土時刻不明、高崎線高崎-倉賀野間を客710レの牽引機として走行中に、左結びリンク前方接合ピンが脱落し前途運行不能と判断 倉賀野駅より救援機を仰ぎ48分延発する事故発生
1935-08-28/水時刻不明、東北本線上野駅を客721レの牽引機として発車の際に、機関士が見当たらず捜索の結果次位客車内で仮眠しているところを発見し2分延発する事故発生
1936-01-04/土時刻不明、信越本線群馬八幡駅に客301レ(本機+C51112+客車)の本務機として到着時に、客車1輌目ナハフ24596の自連折損し列車分離したため、同駅にて当該客車を切り離し58分延発する事故発生
1936-09-01/火高崎庫→高崎区(職制変更)(某資料には'35/6/8現在 水戸庫?とあるが別機番の見誤り)
1938-04この頃 高崎区→宇都宮区 正確な時期不明
1939-04宇都宮区→平区
1943-09-07/火平区→室蘭区(函館揚陸 9/12 53便)
1948-04-01/木現在 室蘭区
1953-04-01/水現在 室蘭区
1958-04-01/火現在 室蘭区
1962-04この頃 室蘭区→苗穂区 正確な時期不明
1962-05-14/月手宮線旅客営業最終日上り網走行き客145レ(手宮発10:45)を牽引(本機+オハフ6052+スハフ32112+スハ32206+オハ6217+スハ32233+スハフ32270+スハニ6212)
1963-02-06/水廃車(苗穂区) 達40号(達も2/6付け)(某資料には2/9付けとあるが誤り)

デゴイチよく走る! > 機関車DB > C51 > C51184

広告ポリシー