■ C51 > C51171921-03 浜松工場 NO.017 新製 18900形 NO.18916 配属 名古屋局 配置 浜松庫 使用開始(3/20)(本庫の開設時期は不明だが、1888/9/1付けの官鉄の大府-浜松間延伸開業に併せて開設の可能性が高い) 1928-10-01/月 称号規程改正による形式変更及び改番 C5117 ('28/5/17付 達380号の施行) 1931-01-31/土 現在 旭川庫 1936-09-01/火 旭川庫→旭川区(職制変更) 1937-12 この頃 旭川区→函館区 正確な時期不明 1938-05 函館区→小樽築港区 1944-03-28/火 小樽築港区→稲沢区(着 3/29 達280号(達は4/13付け) 1945-11-14/水 稲沢区→豊岡区 達25号(達は'46/1/22付け)(某資料には'46/8/13現在 福知山区とあるが、事故発生区間から判断すると不自然) 1946-08-13/火 13:52頃、山陰本線竹野-佐津間を806レ(本機+現車10輌、換算31輌)の牽引機として佐津駅20分延発にて走行中、起点172.175kmの暮坂隧道内で2輌目ナロハ21369が全軸脱線する事故発生 原因は枕木腐朽による犬釘無効とR402曲線が重なり軌間が拡大したもの 1950-04-01/土 現在 豊岡区 1955-08-01/月 現在 豊岡区 1959-02-21/土 廃車(豊岡区) 達50号(達も2/21付け)