本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > C51 > C51140

C51 > C51140
1923-11汽車製造大阪 NO.725  新製 18900形 NO.28939 配属 門司局 配置 三田尻庫 使用開始(11/10)
1927-04三田尻庫→下関庫
1928-08下関庫→旭川庫
1928-10-01/月称号規程改正による形式変更及び改番 C51140 ('28/5/17付 達380号の施行)
1931-09旭川庫→小樽築港庫(札幌局の'31/9/30現在の配置表上には別機番D51140とあるが本機番の印刷ミス)
1934-03-12/月函館本線特急客レ運転開始に備えた試レの牽引機 函館-札幌間(本機+スロシ38000+スロフ31216+コヤ6610+マロネ37394+スハネ30128+スロフ31127 所要時間6時間23分)
1936-09-01/火小樽築港庫→小樽築港区(職制変更)
1937-12この頃 小樽築港区→旭川区 正確な時期不明
1943-03-31/水現在 旭川区
1949-04-01/金現在 旭川区
1955-05旭川区→岩見沢区(鉄道ピクトリアル vol.48の車両のうごきには小樽築港区に移動とあるが?)
1957-11-01/金現在 岩見沢区
1958-04-01/火現在 第一種休車 岩見沢区
1959-04-01/水現在 苗穂区
1961-03-31/金廃車(苗穂区) 達158号(達も3/31付け)

デゴイチよく走る! > 機関車DB > C51 > C51140

広告ポリシー