本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > 9600 > 9632

9600 > 9632
1914-11川崎造船所兵庫NO.141 新製 配属 東京局 配置 不明
1914-12-09/水使用開始 庫名不明(東京局管内)
1931-01-31/土現在 長野庫
1936-09-01/火長野庫→長野区(職制変更)
1941-02長野区→長野区上田支区
1941-09-11/木長野区上田支区→大里区
1942-04-01/水大里区→門司区('42/11/15付け(旅客営業開始)の関門トンネル開通にさきがけ、大里が九州玄関口として門司に改称、旧門司は門司港に改称による)
1945-11-08/木門司区→米沢区 達25号(達は'46/1/22付け) 
1949-06-28/火米沢区→長岡第一区
1955-08-01/月現在 長岡第一区
1961-04-01/土現在 長岡第一区
1966-10この頃 長岡第一区→新津区 入換専用機 正確な時期不明
1967-03-31/金現在 第一種休車 新津区(DD15の予備機 冬季DLが除雪に回る際の入換代替用 冬場以外は無火)
1968-03-31/日現在 第一種休車 新津区(DD15の予備機 冬季DLが除雪に回る際の入換代替用 冬場以外は無火)
1968-05同月現在 配置 新津 特休中 冬季のみ入換に使用
1969-03-31/月現在 第一種休車 酒田区(DD15の予備機 冬季DLが除雪に回る際の入換代替用 冬場以外は無火)
1970-03-31/火現在 酒田区 入換専用機 デフなし(製造当初よりデフ未取付けの可能性あり) この頃 煙室扉及び前端梁トラ塗り 正確な時期不明
1971-03-31/水現在 第一種休車 酒田区(DD15の予備機 冬季DLが除雪に回る際の入換代替用 冬場以外は無火)
1972-03-27/月廃車(酒田区)
1972-05-19/金新潟鉄道管理局長と酒田市長との間で無償貸与契約締結
1974-12現在 海洋センターにて保存 その後  塩害腐食が進む
1993-06現在 日和山公園に移設保存
2007-07この頃 行政の維持管理手抜きのため劣化進みアスベスト問題もあり解体 正確な時期不明

デゴイチよく走る! > 機関車DB > 9600 > 9632

広告ポリシー