■ 9600 > 796001923-12 川崎造船所兵庫NO.940 新製 配属 門司局 配置 大里庫 1923-12-03/月 使用開始 大里庫 1925-11 この頃 大里庫→浦上庫 正確な時期不明 1927-04-01/金 現在 浦上庫 1931-01-31/土 現在 浦上庫 1932-12 第一種休車指定 浦上庫 1933-03 第一種休車指定解除 浦上庫→直方庫 1936-09-01/火 直方庫→直方区(職制変更) 1936-09-07/月 22:53頃、鹿児島本線田代駅に貨363レ(本機+貨車29輌)の牽引機として進入の際に、乗務員が制動を誤り安全側線に突入し1輌目貨車が脱線大破・2輌目貨車小破する事故発生(某資料には別機番9600とあるが? また、某資料にある製造年月日・製造番号(この信憑性自体あてにならない)からすると別機番9646だが、当該機はこの時期山北区に配置されており明らかに誤り 但し、機番79600自体は最も妥当性のあるものだが別機番の可能性は否定できない)) 1942-01 直方区→若松区 1948-04-01/木 現在 若松区 1953-04-01/水 現在 若松区 1958-10 この頃 若松区→行橋区 正確な時期不明 1962-06 この頃 C5037の門(小倉工式)デフ(K-7型)を流用改造(K-8型)取付 正確な時期不明 1964-09 この頃 行橋区→後藤区 正確な時期不明 白線ランボード キャブ下点検窓切欠きあり 1969-03-22/土 小倉工場 全検 この頃 門(小倉工式)デフ(K-8型)取外し 正確な時期不明 1969-03-31/月 現在 後藤寺区 1973-03-22/木 第二種休車指定 後藤寺区 1973-06-10/日 廃車(後藤寺区) 工車241号(某資料には6/16付けとあるが誤り 達の日付?)