■ 9600 > 596191921-12 川崎造船所兵庫NO.718 新製 配属 札幌局 配置 新得庫 1921-12-19/月 使用開始 新得庫 1922-07-19/水 皇太子殿下(後の昭和天皇)北海道行啓のお召し列車牽引 新得ー下富良野(現 富良野)間 1924-05-31/土 現在 新得庫 1927-03-31/木 現在 新得庫 1931-01-31/土 現在 新得庫 1932-09 新得庫→渚滑庫 1932-10-01/土 渚滑庫→遠軽庫白滝分庫(本分庫は同日の石北東線中越-白滝間延伸開業に併せて開設、石北線北見峠=奥白滝越えの補機仕業に使用) 1933-11 この頃 遠軽庫白滝分庫→旭川庫 正確な時期不明 1935-12 旭川庫→小樽築港庫倶知安分庫 1936-09-01/火 小樽築港庫倶知安分庫→小樽築港区倶知安支区(職制変更) 1937-12 この頃 小樽築港区倶知安支区→岩見沢区 正確な時期不明 1938-08 岩見沢区→小樽築港区 1940-10 小樽築港区→小樽築港区倶知安支区 1941-10-25/土 小樽築港区倶知安支区→倶知安区(本区昇格) 1945-08-31/金 現在 倶知安区 1949-03-01/火 現在 倶知安区 1949-08-01/月 現在 函館区 1953-04-01/水 現在 函館区 1956-03 この頃 函館区→函館区木古内支区 正確な時期不明 1958-03-13/木 第一種休車(棚上)指定 函館区木古内支区 その後 第一種休車(棚上)指定解除 時期不明 1959-02 この頃 函館区木古内支区→函館区 正確な時期不明 1963-08-05/月 廃車(函館区) 達392号(達も8/5付け)