本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > 9600 > 39687

9600 > 39687
1920-02川崎造船所兵庫NO.540 新製 配属 札幌局 配置 不明
1920-02-14/土使用開始 庫名不明(札幌局管内)
1920-03-29/月06:05頃、函館本線野幌-厚別間を貨レ(レ番不明 本機+貨車56輌+後補機2649)の本務機として走行中に、連結器不良のためか10輌目以降が分離 本務機がこれに感知して減速したところ補機もろとも前部に追突し貨車18輌脱線大破する事故発生
1924-05-31/土現在 手宮庫
1924-10この頃 手宮庫→小樽庫 正確な時期不明
1927-03-31/木現在 小樽庫
1931-01-31/土現在 稚内庫
1936-09-01/火稚内庫→稚内区(職制変更)
1941-03-31/月現在 稚内区(某資料には滝川区とあるが、別機番39637の見誤りで間違い)
1946-04-01/月現在 稚内区
1951-03-01/木現在 稚内区
1956-06この頃 稚内区→名寄区 正確な時期不明
1958-02この頃 機関車労働組合「雪と闘う機関車」のロケで宗谷本線音威子府付近をラッセル車キ104の推進機として点検、出発及び除雪走行するシーンを撮影 同シーンの続きには除雪後のレール上をレールバス・キ0151が軽快に走行する貴重な映像もあり
1962-04-01/日現在 名寄区
1968-03-31/日現在 名寄区 北海道仕様切り詰めデフ(長さが煙室端まで) 前照灯副灯取付済 前端梁トラ塗り  
1974-03-31/日同日現在 配置 名寄
1974-07-06/土廃車(名寄区)

デゴイチよく走る! > 機関車DB > 9600 > 39687

広告ポリシー