本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > 9600 > 39628

9600 > 39628
1919-07-25/金川崎造船所兵庫NO.481 新製 配属 札幌局 配置 不明 使用開始
1924-05-31/土現在 黒松内庫
1927-03-31/木現在 函館庫
1931-01-31/土現在 稚内庫
1936-09-01/火稚内庫→稚内区(職制変更)
1941-03-31/月現在 稚内区
1946-04-01/月現在 稚内区
1951-03-01/木現在 稚内区
1956-06この頃 稚内区→深川区 正確な時期不明
1957-11-01/金現在 深川区
1958-04-01/火現在 深川区留萠支区
1961-04-01/土現在 深川区留萠支区
1962-04-01/日現在 深川区
1963-04-01/月現在 深川区留萠支区
1964-10この頃 深川区留萠支区→深川区 正確な時期不明
1968-03-31/日現在 深川区(某資料には'65/3/31現在 深川区留萠支区とあるが誤り)
1971-03-31/水現在 深川区
1972-03-31/金現在 名寄区 北海道仕様切り詰めデフ(長さが煙室端まで) 前照灯副灯取付済 前端梁トラ塗り 
1974-03-31/日同日現在 配置 名寄
1975-03-31/月同日現在 配置 名寄
1975-06-25/水廃車(名寄区) 名寄区最終在籍SLの1輌
1975-08-26/火滝上公園にて保存
1975-10-01/水旭川鉄道管理局長と滝上町長との間で無償貸与契約締結
1978-04この頃 新設の滝上町郷土館に移設して保存 正確な時期不明
2016-06現在 滝上町郷土館の巨大温室のようなドームの中にキ277と共に定期的整備を受けつつ保存継続中 赤ナンプレ・デフゼブラ塗り 有料施設内でドーム自体への立入りが制限されているためラッセル車と共に保存状態は良いが、デフ一面の警戒塗装は違和感がある(本機の現役時代のゼブラ塗りは末期の前端梁とデフの前縁のみだったはず)

デゴイチよく走る! > 機関車DB > 9600 > 39628

広告ポリシー