■ 9050 > 90521907-10 ALCO Pittsburgh NO.44552 飽和式 1Dテンダー機 新製 北海道炭礦鉄道発注後国有化 NO.102 1908-04 使用開始 庫名不明(北海道局管内) 1909-10-01/金 鉄道院車両形式称号規程により改形・改番 → 9050形 NO.9052 配属 北海道局 配置 不明 1912-03-01/金 現在 黒松内庫(本庫は1903/11/3付けの北海道鉄道森-熱郛間延伸開業に併せて開設し、1907/7/1付けの国有化により官設鉄道に移管継承) 1913-04-01/火 現在 野田生庫 1917-06-01/金 現在 岩見沢庫 1924-05-31/土 現在 岩見沢庫 1931-01-31/土 現在 岩見沢庫 1935-03-31/日 現在 岩見沢庫 1938-03-31/木 供出除籍(岩見沢区) 作軍秘50号 陸軍供出 1938-04-30/土 現在 苗穂工場 1mゲージへ改軌工事 1938-06 この頃 陸軍鉄道連隊(第六連隊?)に移管 船積み発送(某資料には釜山港にて陸揚げとあるが?)石家荘鉄路工廠にて再組立て後に華北交通正太線(又は北同蒲線)にて使用 1945-08 敗戦により中国軍が接収 その後の消息不明(某資料には中国国鉄にKD51-1形として編入とあるが?)