■ 8620 > 886231926-02 汽車製造大阪 NO.862 新製 配属 仙台局 配置 不明 1926-02-05/金 使用開始 庫名不明(仙台局管内) 1931-01-31/土 現在 新津庫村上分庫(本分庫は1914/11/1付けで村上庫として開設し、1918/12/16付けで新津庫村上分庫に格下げ) 1933-10 新津庫村上分庫→新津庫 1936-09-01/火 新津庫→新津区(職制変更) 1941-03-31/月 現在 新津区 1946-04-01/月 現在 新津区 1950-09-28/木 新津区→飯山区十日町駐泊所 1955-10 この頃 飯山区十日町駐泊所→長野区 正確な時期不明 飯山区十日町駐泊所最終在籍SL? 1961-04-01/土 現在 長野区 1966-07-25/月 長野区→長野運転所(組織変更) 入換専用機(但し、飯山線の客レ牽引) 1969-03-31/月 現在 長野運転所 入換専用機 1970-03-21/土 長野運転所で有火状態を確認 1970-03-31/火 現在 第一種休車 長野運転所 1970-05-10/日 北長野の入換および792レ牽引を確認 1971-03-31/水 現在 第一種休車継続中 長野運転所 1971-05-27/木 長野運転所→福井区 1971-11-02/火 越美北線(福井〜勝原)で28651と交代で8153カレ牽引を1972年8月まで撮影。 1973-05-27/日 越美北線さよならSL列車牽引(福井ー越前大野・勝原間 8151レ・8152レ・8153レ・8154レ) 1973-09 この頃 廃車(福井区) 正確な時期不明('73/4〜10末までの間) 福井区最終在籍SL? 1974-10-11/金 ユニー太田川店(愛知県東海市)にて保存(約500万円で購入) 南福井(貨)から東海道本線笠寺・名古屋臨海鉄道・名鉄東名古屋港・大江経由で太田川駅に回着 1983-10 この頃 劣化激しく店舗改装時に解体 正確な時期不明 長野運転所在籍時は美機であっただけに保存後の劣化解体は残念至極