■ 8620 > 86811915-10 汽車製造大阪 NO.186 新製 配属 西部局 配置 不明 1915-10-29/金 使用開始 庫名不明(西部局管内) 1923-03-31/土 現在 姫路庫 1926-04-30/金 現在 姫路庫 1930-08-31/日 現在 王寺庫(本庫は1890/12/27付けの大阪鉄道王寺-奈良間延伸開業に併せて開設し、1900/6/6付けの関西鉄道の買収を経て、1907/10/1付けの関西鉄道国有化に併せて移管したと思われる) 1932-02 王寺庫→湊町庫 1936-09-01/火 湊町庫→湊町区(職制変更) 1937-10 湊町区→区名不明(東京局管内) 達1123号(達は10/28付け) 1938-03 この頃 区名不明(東京局管内)→奈良区 正確な時期不明 1939-10-01/日 奈良区→竜華区(湊町区の機能を移転して新設 湊町区は竜華区湊町駐泊所に格下げ) 1940-09-16/月 竜華区→野付牛区斜里支区(着 翌月) 1942-10-01/木 野付牛区斜里支区→北見区斜里支区(駅名改称による) 1943-10 北見区斜里支区→北見区 1947-09-01/月 現在 北見区 1947-12-01/月 現在 苗穂区 1948-10 この頃 苗穂区→旭川区 正確な時期不明(10/12付けで北海道拓殖鉄道に貸渡 根室本線新得から士幌線上士幌に伸びる同線にて使用) 1949-01 返却 旭川区 1953-04-01/水 現在 旭川区 入換専用機 1958-06-20/金 廃車(旭川区) 達331号(達は7/1付け 付記に工作局が6/20に遡って適用とある)