本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > 8620 > 78693

8620 > 78693
1925-08-27/木日本車輌名古屋 NO.137 新製 配属 仙台局 配置 米沢庫
1925-08-27/木使用開始 米沢庫
1925-10-11/日皇太子殿下(後の昭和天皇)東北3県(山形・秋田・宮城)行啓お召し列車牽引 米沢ー山形間 
1925-10-13/火皇太子殿下(後の昭和天皇)東北3県(山形・秋田・宮城)行啓お召し列車牽引 山形ー米沢ー山形間 
1925-10-14/水皇太子殿下(後の昭和天皇)東北3県(山形・秋田・宮城)行啓お召し列車牽引 山形ー新庄間 
1931-01-31/土現在 米沢庫
1933-09米沢庫→仙台庫
1934-11-06/火仙台庫→宮古庫(同日付けの山田線全通(陸中川井-宮古間開業)に併せて開設、盛岡庫陸中川井駐泊所廃止による)
1936-09-01/火宮古庫→宮古区(職制変更)
1941-06宮古区→盛岡区
1941-07-13/日盛岡区→新小岩区
1941-11-16/日新小岩区→常陸大子区
1946-04-01/月現在 常陸大子区
1951-03-01/木現在 常陸大子区
1956-03この頃 常陸大子区→水戸区 入換専用機 正確な時期不明
1957-04この頃 水戸区→水戸区土浦支区 入換専用機 正確な時期不明
1957-11-01/金現在 水戸区土浦支区 入換専用機 
1958-04-01/火現在 水戸区
1959-04-01/水現在 水戸区土浦支区
1962-03-31/土廃車(水戸区土浦支区) 達137号(達も3/31付け)
1963-01現在 郡山工場にて教習用カットボディとして保存
2013-08現在 JR東日本郡山車両センターに露天で保存継続中 露天にも拘わらず整備の回帰期限が長いので塗装の劣化進行中で保存状態は普通 左側ボイラーまわりカットボディ(蒸気機関車の内部構造を教える展示物として公共の博物館にでも展示したほうが有益と思うが)

デゴイチよく走る! > 機関車DB > 8620 > 78693

広告ポリシー