本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > 8620 > 68635

8620 > 68635
1923-03川崎造船所兵庫NO.885 新製 配属 門司局 配置 三田尻庫
1923-03-26/月使用開始 三田尻庫
1927-04-01/金現在 三田尻庫津和野分庫(本分庫は1923/3/28付けで開設し、1928/4に本庫に昇格)
1931-01-31/土現在 津和野庫(本庫は1922/8/5付けの官設鉄道津和野線徳佐-津和野間延伸開業に併せて三田尻庫の駐泊所として開設、'23/3/28付けの分庫への昇格を経て更に’28/4に本庫に昇格)
1936-09-01/火津和野庫→津和野区(職制変更)
1941-03-31/月現在 津和野区
1945-08-31/金現在 津和野区
1949-09-01/木津和野区→津和野区石見益田支区 入換専用機(広島局の'49/10/1現在の配置表上には別機番28635とあるが、当該機はこの時期 竜華区に在籍しており、津和野区石見益田支区のものは本機番の印刷ミス)
1950-08-01/火津和野区石見益田支区→浜田区石見益田支区(本区変更、米子局発足による) 入換専用機
1953-04-01/水現在 浜田区石見益田支区 入換専用機
1953-09-01/火現在 盛岡区
1957-11-01/金現在 盛岡区
1960-04-01/金現在 盛岡区
1961-04-01/土現在 盛岡区北上支区 キャブ前方窓ひさしあり 回転式火粉止め取付済 いずれも取付時期不明
1966-07-05/火盛岡区北上支区→東能代区
1971-10この頃 東能代区→弘前運転区 正確な時期不明
1972-09借入 水戸区
1972-09-23/土鉄道100年記念水郡線SL列車 奥久慈86(ハチロク)号牽引 水戸-常陸大子間(翌9/24も実施)  その後 返却 弘前運転区 時期不明(同月内と思われる)
1974-01-01/火廃車(弘前運転区)(某誌によるが祝祭日の元旦付けは疑問あり)('73/11?) 走行距離 2,004,839km

デゴイチよく走る! > 機関車DB > 8620 > 68635

広告ポリシー