■ 8620 > 586821922-10 汽車製造大阪 NO.632 新製 配属 東京局 配置 不明 1922-10-19/木 国府津庫新製配置 1922-10-19/木 使用開始 庫名不明(東京局管内) 1927-06-24/金 国府津庫→千葉庫 1929-09-13/金 千葉庫→成田庫 1931-01-31/土 現在 成田庫(本庫は1897/1/19付けの成田鉄道(初代)開業に併せて開設し、1920/9/1付けの国有化により官設鉄道に移管継承) 1933-08-07/月 左右クロスヘッドに亀裂発見 1934-02-28/水 左ピストン棒に亀裂発見 1935-11 借入 広島庫 呉線の優等客レ補機等に使用(新線の路盤が固まるまで) 1935-12 返却 成田庫 呉線にD50入線で運用減になったため 1936-09-01/火 成田庫→成田区(職制変更) 1940-03-31/日 現在 成田区 1945-08-31/金 現在 成田区 1946-06-06/木 昭和天皇千葉行幸 成田ー銚子間お召列車牽引(大戸〜佐原間は車で移動) 1946-06-07/金 昭和天皇千葉行幸 銚子ー千葉間お召列車牽引(千葉からは視察を兼ねて車で移動) 1949-07-01/金 現在 成田区 1954-04-01/木 現在 成田区 1958-02-25/火 借入 佐倉区 返却せず(某資料には移動とあるが?) 1958-03-11/火 成田区→佐倉区 1962-04-01/日 現在 佐倉区 1966-08-31/水 佐倉区→高岡管理所 1967-03 高岡管理所→富山第一区高岡支区(組織変更) 1967-04-02/日 富山第一区高岡支区→長野運転所 1969-07-31/木 廃車(長野運転所)