■ 8620 > 586441922-07-29/土 日立製作所笠戸 NO.52 新製 配属 神戸局 配置 不明 使用開始 (7/28?) 1930-08-31/日 現在 王寺庫(本庫は1890/12/27付けの大阪鉄道王寺-奈良間延伸開業に併せて開設し、1900/6/6付けの関西鉄道の買収を経て、1907/10/1付けの関西鉄道国有化に併せて移管したと思われる) 1936-09-01/火 王寺庫→王寺区(職制変更) 1941-03-31/月 現在 王寺区 1946-08 この頃 王寺区→鷹取区 正確な時期不明 その後 神戸臨港線名物の警告鐘を取付 時期不明(某資料には'46/12/31現在 王寺区五条支区とあるが、別機番58634の見誤りで間違い) 1947-09-01/月 現在 鷹取区 1948-02-01/日 現在 鷹取区東灘支区(大阪局の'50/4/1現在の配置表上には別機番58641とあるが、当該機はこの時期 竜華区に在籍しており、鷹取区東灘支区のものは本機番の手書き記載時の転記ミス) 1950-07-01/土 現在 鷹取区東灘支区 1950-12-01/金 現在 鷹取区 1955-08-01/月 現在 鷹取区 1960-10-15/土 廃車(鷹取区) 達596号(達も10/15付け)