■ 8620 > 586201922-03 汽車製造大阪 NO.574 新製 配属 仙台局 配置 不明 1922-03-16/木 使用開始 庫名不明(仙台局管内) 1931-01-31/土 現在 大館庫(本庫は1899/11/1付けで同年11/15付けの奥羽北線白沢-大館間延伸開業に先駈けて開設) 1931-06 大館庫→福島庫 1931-10 福島庫→盛岡庫 1932-08 盛岡庫→盛岡庫黒沢尻分庫 1932-09 盛岡庫黒沢尻分庫→盛岡庫 1933-04 盛岡庫→盛岡庫荒屋新町駐泊所 1933-05 盛岡庫荒屋新町駐泊所→盛岡庫黒沢尻分庫 1933-07 盛岡庫黒沢尻分庫→新庄庫(某資料には'33/6/30現在 田端庫とあるが、別機番58680の見誤りで間違い) 1936-09-01/火 新庄庫→新庄区(職制変更) 1941-10-30/木 新庄区→備後十日市区 1945-08-31/金 現在 備後十日市区 1950-04-01/土 現在 備後十日市区 1950-04-01/土 現在 備後十日市区 1954-12-10/金 備後十日市区→三次区(駅名改称による) 1958-02-20/木 廃車(三次区) 達107号(達は3/10付け 付記に工作局が2/20に遡って適用とある)(鉄道ピクトリアル及び某資料には3/10付けとあるが誤り)