本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > 8620 > 48696

8620 > 48696
1922-01-28/土日立製作所笠戸 NO.36 新製 配属 門司局 配置 三田尻庫 
1922-01-30/月使用開始 三田尻庫
1927-04-01/金現在 南延岡庫
1931-01-31/土現在 南延岡庫
1931-08南延岡庫→早岐庫
1932-11-28/月早岐庫→鹿児島庫
1936-09-01/火鹿児島庫→鹿児島区(職制変更)
1940-06-29/土鹿児島区→行橋区
1945-11この頃 行橋区→大分区 正確な時期不明(某資料には'46/12/31現在 米子区?とあるが、別機番の見誤り)
1950-01-27/金大分区→鹿児島区
1956-11-01/木現在 鹿児島区
1962-04-01/日現在 鹿児島区
1967-03-31/金現在 鹿児島区 入換専用機 右側運転台改造 時期不明
1969-07-27/日日豊本線(重富-西鹿児島)にてB2010+C5510+逆C12241+逆本機+客車3輌の四重連による特別イベント下り客レを牽引(上りは本機+C12241+逆C5510にて運転?)
1970-08-27/木鹿児島工場 中検A 入場
1970-09鹿児島工場 中検A 出場
1971-08-23/月第一種休車指定 鹿児島区
1971-12-13/月廃車(鹿児島区) 走行距離 1,877,138.1km
1972-03熊本鉄道管理局長と大牟田市長との間で無償貸与契約締結(3/30?)
1972-03-10/金延命公園敷地内の大牟田市動物園正面ゲート付近にて保存 その後 JR九州の動態保存機「あそBOY」58654にかなりの部品を供与
2016-03現在 大牟田市動物園に露天で保存継続中 前部ナンプレ・前照灯ガラス・シリンダカバー・キャブ内の計器類のほとんどが欠損(他機用の部品取りと思われる) 屋根がないにも拘わらず整備が長期間放棄されており保存状態は悪い 低料金とはいえ有料の公共施設内でありながら、この怠慢な放置は非常に情けない

デゴイチよく走る! > 機関車DB > 8620 > 48696

広告ポリシー