本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > 8620 > 48652

8620 > 48652
1921-11汽車製造大阪 NO.531  新製 配属 名古屋局 配置 不明
1921-11-04/金使用開始 庫名不明(名古屋局管内)
1931-01-31/土現在 稲沢庫(本庫は1925/1/16付けの稲沢操車場開場に併せて名古屋庫稲沢分庫として開設し、1926/5/1付けで本庫昇格)
1932-03稲沢庫→金沢庫
1936-09-01/火金沢庫→金沢区(職制変更)
1938-03この頃 金沢区→高山区 正確な時期不明
1941-09高山区→美濃太田区
1941-11美濃太田区→七尾区
1945-08-31/金現在 七尾区
1948-05-16/日七尾区→松山区 達325号(達は7/6付け)
1954-04-01/木現在 松山区
1960-10この頃 松山区→小松島区 正確な時期不明
1961-04-01/土小松島区→徳島気動車区小松島支区(牟岐線に徳島-中田間が組み込まれ中田-小松島間は短い盲腸線扱いとなったことから支区に格下げ)(鉄道図書刊行会発行の'61〜'64年度版 国鉄動力車配置表・'65年度版 国鉄車両配置表及びクリエイティブモア発行の'64年度版 国鉄機関車配置表上には宇和島区小松島支区とあるがいずれも誤り)
1962-04-01/日現在 高松区
1966-03-31/木現在 高松区
1967-03-31/金現在 第一種休車 高松区
1968-02-13/火廃車(高松区)(鉄道ピクトリアルには徳島気動車区小松島支区とあるが誤り) ボイラーを58685から流用(本機のボイラーは48680に転用) 時期不明 高松区最終在籍SL 

デゴイチよく走る! > 機関車DB > 8620 > 48652

広告ポリシー