■ 8620 > 486381921-09 汽車製造大阪 NO.517 新製 配属 仙台局 配置 不明 1921-09-14/水 使用開始 庫名不明(仙台局管内) 1931-01-31/土 現在 長岡庫(本庫は1898/12/27の北越鉄道春日新田-沼垂全通に併せて開設し、1907/8/1付けの国有化で官設鉄道に移管継承 ) 1936-09-01/火 長岡庫→長岡区(職制変更)(某資料には'36/1以前に庫名不明(東京局管内)に移動後、庫名不明(新潟局管内)に貸渡とあるが、この時期新潟局は発足しておらず、配置表上にも東京局管内への貸渡記載なし 但し、月またぎでない短期間の貸渡の可能性はゼロではない) 1942-01 長岡区→新津区 1943-05-31/月 新津区→新小岩区(着 6/17)(某資料には返却とあるが移動の誤り) 1944-09 この頃 新小岩区→八王子区 正確な時期不明 1949-07-01/金 現在 八王子区 1954-04-01/木 現在 八王子区 1959-04-01/水 現在 八王子区 1964-04 特別休車指定 八王子区 その後 特別休車指定解除 時期不明 1965-03-31/水 現在 八王子区 1966-03-31/木 現在 第一種休車 八王子区 立川・拝島周辺の米軍基地専用線仕業をDD13に代替 1966-08-02/火 廃車(八王子区)(某資料には'66/8/1付けとあるが誤り) その後 解体されるまで国府津区久里浜支区の側線にて留置