■ 8620 > 386301920-08 汽車製造大阪 NO.443 新製 配属 門司局 配置 大里庫 1920-08-23/月 使用開始 大里庫 1922-11 この頃? 大里庫→鳥栖庫 正確な時期不明 1927-04-01/金 現在 鳥栖庫 1931-01-31/土 現在 大分庫 1931-02 大分庫→宮崎庫(某資料には'32/1/31現在 早岐庫とあるが別機番28630の見誤りで間違い) 1936-09-01/火 宮崎庫→宮崎区(職制変更) 1940-06 宮崎区→行橋区 1940-11 借入 千葉区 返却せず 1941-01 行橋区→千葉区 1941-04 千葉区→新小岩区 1944-08-18/金 新小岩区→区名不明(樺太局管内)(着 翌月) 達658号(達は9/7付け) 1945-08 ソ連軍により接収 1946-02-01/金 除籍(泊居区?) この時期まで樺太局の国鉄職員は民間人とはいえ内地帰還を許されず業務継続を強いられたが、要員が不十分のため主要区に機関車を集結していたと思われる 接収による(樺太局自体消滅)('46/4/1以降はソ連側の鉄道運営に完全移行)