■ 8620 > 286621920-01 汽車製造大阪 NO.392 新製 配属 東京局 配置 不明 1920-01-30/金 使用開始 庫名不明(東京局管内) 1931-01-31/土 現在 小山庫 1931-09 小山庫→新小岩庫 1933-02 新小岩庫→千葉庫 1933-03-11/土 千葉庫→佐倉庫 1933-05-04/木 右ピストン棒に5mmの亀裂発見 1934-04-09/月 右第2連結棒に亀裂発見 1934-04-30/月 左・右第2連結棒に亀裂発見 1935-06 この頃 佐倉庫→千葉庫 正確な時期不明(6/1〜7/31の間)(某資料には’36/2現在 佐倉庫とあるが誤り) 1936-09-01/火 千葉庫→千葉区(職制変更) 1939-11-07/火 千葉区→常陸大子区 1944-03-31/金 現在 常陸大子区 1949-07-01/金 現在 常陸大子区 1954-04-01/木 現在 常陸大子区 1959-04 この頃 常陸大子区→水郡線管理所 正確な時期不明(水郡線管理所の発足は'59/3/1付けだが、常陸大子区は'59/4/1現在はまだ存続、その後 動力車移動) 1960-02 この頃 水郡線管理所→水戸区 正確な時期不明 1965-03-31/水 現在 水戸区 入換専用機 1970-04-09/木 廃車(水戸区)