■ 8620 > 186721917-10 汽車製造大阪 NO.264 新製 配属 西部局 配置 不明 1917-10-23/火 使用開始 庫名不明(西部局管内) 1930-08-31/日 現在 山田庫 1931-12 山田庫→福知山庫 1936-09-01/火 福知山庫→福知山区(職制変更) 1937-03 この頃 福知山区→豊岡区 正確な時期不明(山陰本線京都口へのDCキハ42000増備による運用改変) 1941-04 豊岡区→竜華区 1947-03-01/土 現在 竜華区 1947-05-05/月 12:00頃、関西本線貨物支線大阪港駅第一突堤1番線に第35便(本機+現車6輌)の牽引機として逆向進入の際に第102号転轍器付近で炭水車全軸と動輪1軸が脱線する事故発生 原因は何者かによる転轍器の悪意ある操作に転轍手が気づかず進行承認を与えたため 1948-03-01/月 16:00頃、宮原区にて貨435レの牽引機であるC545を庫4番線から庫5番線に転線すべく18672が同機の前に連結して転車台上に差し掛かった際にC545の第一先輪と第一動輪が脱線する事故発生 原因は補修を行ったものの未だに転車台線の軌条面が放射線軌条面と上下左右で食い違いがあり、重連自重による自然沈下も重なって転車台線の軌条に乗りあがったもの(竜華区配置の本機が何故宮原区で入換作業に従事するか疑問だが、借入中の可能性も否定できない) 1953-04-01/水 現在 竜華区 入換専用機 1958-04-01/火 現在 竜華区 入換専用機 1959-04-01/水 現在 第一種休車 竜華区 1959-09-12/土 廃車(竜華区) 達475号(達も9/12付け)