本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > 8620 > 18665

8620 > 18665
1917-08汽車製造大阪 NO.257  新製 配属 中部局 配置 不明 
1917-08-23/木使用開始 庫名不明(中部局管内)
1931-01-31/土現在 名古屋庫(某資料には稲沢庫とあるが誤り)
1934-04名古屋庫→美濃太田庫
1934-10-25/木美濃太田庫→高山庫(本庫は同日付けの高山本線開業に併せて開設)
1936-09-01/火高山庫→高山区(職制変更)
1941-08高山区→美濃太田区
1943-09-30/木美濃太田区→区名不明(樺太局管内)
1944-01-31/月現在 区名不明(樺太局管内) 樺太局の配置表上には運転用以外使用車欄ではなく、管理部/機関区欄「その他」として記載されている(移動途中?) この時期、戦局悪化により既に津軽海峡・宗谷海峡の航行は困難となっており実際に樺太に到着せず途中で抑止されていた可能性が高い
1944-02区名不明(樺太局管内)→千葉区(着 2/15 樺太局管内で実際の運用についたかどうかは別にして、書類上樺太に渡った国鉄在籍機で内地に戻った非常に稀有な履歴 但し、樺太局の配置表を見る限り、実際に樺太に到着していない可能性は高い)
1944-09この頃 千葉区→成田区 正確な時期不明
1949-07-01/金現在 成田区
1954-04-01/木現在 成田区
1956-02-22/水成田区から佐倉区へ貸渡し 2/29まで
1958-02-25/火借入 佐倉区 返却せず(某資料には移動とあるが?)
1958-03-04/火成田区→佐倉区
1958-12-25/木廃車(佐倉区) 達652号(達は12/26付け 付記に工作局が12/25に遡って適用とある)

デゴイチよく走る! > 機関車DB > 8620 > 18665

広告ポリシー