■ 8620 > 186601917-07 汽車製造大阪 NO.250 新製 配属 中部局 配置 不明 1917-07-10/火 使用開始 庫名不明(中部局管内) 1931-01-31/土 現在 稲沢庫(本庫は1925/1/16付けの稲沢操車場開場に併せて名古屋庫稲沢分庫として開設し、1926/5/1付けで本庫昇格) 1931-02 稲沢庫→名古屋庫 1932-09 借入 鉄道省大臣官房研究所(前身は帝国鉄道庁鉄道調査所、後の鉄道技術研究所→鉄道総合技術研究所) 1932-10-19/水 返却 名古屋庫 1933-03 名古屋庫→美濃太田庫 1936-09-01/火 美濃太田庫→美濃太田区(職制変更) 1940-09 美濃太田区→高山区 1941-08 高山区→美濃太田区 1944-09-11/月 美濃太田区→釧路区(達は10/14付け) 1945-08-05/日 釧路区→浜松区 達209号(達は10/4付け) 1947-06 浜松区→稲沢区 1951-08-29/水 稲沢区→門司区 達435号(達は'51/8/29付けだが実移動日とは一致しない可能性あり) 1956-11 この頃 門司区→鳥栖区 正確な時期不明 1962-02-28/水 廃車(鳥栖区) 達74号(達も2/28付け)